Webinar 【データ連携基盤と製造業DX】講演資料
日本の製造業も欧州で進む企業間データ連携への対応を迫られつつあります。
RRIでは2023年7月から2024年1月まで、9回にわたり、Webinar 【データ連携基盤と製造業DX】を開催しました。Webinarでは、企業間データ連携基盤の仕組みを学んで各企業が準備すべきことを共に考えました。
この度、Webinarのビデオ、講演資料を公開しましたのでご案内申し上げます。
項 | タイトル |
1 |
Gaia-X/IDSとCatena-X |
2 |
Catena-Xのユースケース 「カーボンフットプリント」 |
3 |
海外のデータスペースが産業界に与えるインパクトと日本企業の課題 |
4 |
自動車産業の現状と課題、データ連携基盤への期待 |
5 |
Cofinity-Xの利用ルール、契約条件、アプリケーションの紹介とデモンストレーション |
6 |
オランダKPNのSecure Data Exchange とドイツT-SystemsのData Intelligence Hub |
7 |
Catena-X Standardsの最新仕様 分散型データ交換ネットワークのデータモデルと認証システム |
8 |
グローバルで広がるデータ共有圏と、デジタルツイン/メタバース・生成AI・欧州が進めるweb4.0戦略等のシナジー |
9 |
Catena-X Global PoC / Cofinity-X Japan PoC参加企業募集説明会 |