第10回は、2025年4月にドイツ・ハノーバーで開催されたハノーバーメッセ2025について、現地参加された皆様による本音での座談会をお届けします。
ハノーバーメッセは近未来の産業界の方向を示す世界最大級の産業展です。産業革命・デジタル化は、急速に進化するAIの活用、ソフトウェア・デファインド、CPS/DT、XR/メタバースがデータ連携を介してエネルギー・ロボット・自動化など含め統合され、実証・実装段階へと蓄積を重ねています。その目的はサスティナブルとイノベーションです。今分断など新たな課題も踏まえつつ、どのような産業社会にしていくのか欧州との違いも考えて、日本の製造業が直面する課題と今後の方向性を自由に読み解きます。皆様が近未来を考えるきっかけにしていただければ幸いです。

 

4th IRアカデミーについて
産業革命とは、技術が広く社会・産業の変革を起こすことを指すとの理解から、多様な分野での変化と日本のギャップを捉えるために、RRI/WG1/産業IoTロードマップ調査研究委員会では、第4次産業革命(4th IR)アカデミーと題してセミナーを企画開催しています。関心のある話題など是非お寄せください。企画の参考にさせていただきます。

(本講座はIoTによる製造ビジネス変革WG(WG1)/産業IoTロードマップ調査研究委員会の活動の一環として実施します。)

(本講座へはRRI会員以外の方にもご参加いただけます。)

 

開催概要

1. 日時:2025年8月21日(木) 15:00-17:00

2. 開催形式:WEB会議(Webex)

3. プログラム:

講演:「ハノーバーメッセ2025を読み解く」

登壇者:

福本 勲 氏(合同会社アルファコンパス 代表CEO)

濱口 猛智 氏(マイクロソフト コーポレーション/製造 モビリティ インダストリー/ディレクター, インダストリーアドバイザー)

中島 一雄 氏(RRI インダストリアルIoT推進統括)

モデレータ:

水上 潔 氏(RRI WG1 産業IoT アドバイザ)

4. 参加申込み方法:

こちらの【参加お申込みフォーム】をクリックし、入力フォームに必要事項をご入力ください。

ご入力いただいたメールアドレス宛に、折り返しご参加URLをメールにてお送りします。

※本講座へはRRI会員以外の方にもご参加いただけます。

5. 申込み締切:

8/20(木)までにご参加登録をお願い致します。

 

関連情報

以上