情報ロボット関連イベント


概要
東京大学 生産技術研究所 未来ロボット基盤技術 社会連携研究部門では、2017 年 10 月 19 日(木)東京大学生産技術研究所コンベンションホールにて、第 1 回未来ロボット基盤技術シンポジウム -ロボット社会に向けての技術開発― を開催いたします。
○日時 : 2017 年 10 月 19 日(木) 13:10~19:30 (17:40 より情報交換会)
○会場 : 東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール(An 棟2F)
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_04_09_j.html
○参 加 費: 無料(会場の都合により事前登録制)
○参加申込締切: 2017 年 10 月 13 日(金) (定員になり次第締切らせて頂きます)
○募集人員 : 200 名
○開場(受付開始) : 12:30
○日時 : 2017 年 10 月 19 日(木) 13:10~19:30 (17:40 より情報交換会)
○会場 : 東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール(An 棟2F)
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_04_09_j.html
○参 加 費: 無料(会場の都合により事前登録制)
○参加申込締切: 2017 年 10 月 13 日(金) (定員になり次第締切らせて頂きます)
○募集人員 : 200 名
○開場(受付開始) : 12:30
詳細
○プログラム
挨拶 13:10-13:25
東京大学 生産技術研究所 教授 新野 俊樹
日本電産 代表取締役副会長執行役員 片山 幹雄
講演
13:25-14:05(40 分) 未来ロボット基盤技術の取組みと期待
日本電産 執行役員 生産技術研究所副所長 中島 豊平
日本電産 生産技術研究所 研究第3部長 岸本 真
14:05-14:45(40 分) 未来ロボット基盤技術の紹介 -研究と体制-
東京大学 生産技術研究所 教授 新野 俊樹
14:45-15:00(15 分) 休憩
15:00-15:50(50 分) 基調講演 ロボット技術の研究開発動向とその社会実装
東京大学 大学院工学系研究科 教授 淺間 一
15:50-16:30(40 分) 富士ソフトが考える ロボット産業界の発展と未来社会に向けての展望
富士ソフト 代表取締役 社長執行役員 坂下 智保
16:30-17:10(40 分) ロボット革命イニシアティブ協議会のビジョンと産学界への期待
ロボット革命イニシアティブ協議会 事務局長 久保 智彰
講評 17:10-17:20
東京大学 生産技術研究所 所長 藤井 輝夫
情報交換会 17:40-19:30
コンベンションホール ホワイエ
挨拶 13:10-13:25
東京大学 生産技術研究所 教授 新野 俊樹
日本電産 代表取締役副会長執行役員 片山 幹雄
講演
13:25-14:05(40 分) 未来ロボット基盤技術の取組みと期待
日本電産 執行役員 生産技術研究所副所長 中島 豊平
日本電産 生産技術研究所 研究第3部長 岸本 真
14:05-14:45(40 分) 未来ロボット基盤技術の紹介 -研究と体制-
東京大学 生産技術研究所 教授 新野 俊樹
14:45-15:00(15 分) 休憩
15:00-15:50(50 分) 基調講演 ロボット技術の研究開発動向とその社会実装
東京大学 大学院工学系研究科 教授 淺間 一
15:50-16:30(40 分) 富士ソフトが考える ロボット産業界の発展と未来社会に向けての展望
富士ソフト 代表取締役 社長執行役員 坂下 智保
16:30-17:10(40 分) ロボット革命イニシアティブ協議会のビジョンと産学界への期待
ロボット革命イニシアティブ協議会 事務局長 久保 智彰
講評 17:10-17:20
東京大学 生産技術研究所 所長 藤井 輝夫
情報交換会 17:40-19:30
コンベンションホール ホワイエ
主催団体
東京大学 生産技術研究所 未来ロボット基盤技術 社会連携研究部門
イベント情報
開催場所 | 東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール |
---|---|
開催日 | 2017年10月19日 |
お問い合わせ先
部署 | 東京大学 生産技術研究所 未来ロボット基盤技術 社会連携研究部門 |
---|---|
役職 | |
担当者名 | |
電話番号 | 03-5452-6418 |
メールアドレス |