情報ロボット関連製品・サービス


概要
~“ロボットを活用した自動化がしたい”の声を現実化するために。~
自動車ドア・マフラー量産で培った技術やノウハウを活かしお客様の『ロボットを活用した自動化がしたい』の声を現実化する為の提案からして参ります。自社でRBシステムを使用し部品量産を行う事で保守及び改善の能力も持っています。またRBメーカーや世界のグループ会社と連携したサービスも提案します。
~様々なシステムを構築します~
作業者からロボットへ置換するために、素早く形状を認識するセンサー「目」、何でもつかめるハンド「指」、それらを制御するプログラム「頭脳」を中心とした技術開発を進めており、そのノウハウを活かし、さまざまなロボットシステムを構築しております。
~様々なサービスを提供いたします~
〇調査
お客様の要望と題をヒアリングさせて頂きます。
場合によっては現場まで伺わせて頂き、自動化・省人化の可能性がある工程・作業に対する診断を行います(無償)。
そしてヒアリング結果を基に経験豊富な担当者が、どのような技術を用いてお客様の要望を実現するか検討して基本仕様をまとめます。
〇システム提案
打合せでまとめた要望仕様書に基づき具体的なシステムの構成を検討し、全体のプランを作成します。
・見積書(見積条件含む) ・課題抽出(課題リスト作成)
・ロボットシステム全体を踏まえた構想イメージ図 ・全体日程
などを提供いたします。
※より具体的な構想提案書(3Dレイアウト、システム構成図)を御要望の際には有償にて対応しております。
〇事前実機検証
お客様の要望がロボットシステムで実現できるかどうかを、実機にて検証致します。
検証結果につきましては「検証報告書」を取りまとめ、お客様にご提供しております。
・能力検証 ・タクト検証
・繰り返し(n増し)検証
なお弊社の技術研究所(ロボットセンター)に常設されておりますロボットを使用しての事前検証も可能です
*数社のRBを常設しており、今後主要なRBメーカーを全て取り揃える予定にしております
*お客様がロボットを支給される場合も、臨機応変に対応いたします
〇設計
実際のロボットシステム(設備)設計についてもメカ、制御設計共にエンジニアが揃っており、お客様への要望を具現化していきます。
*お客様の要望に応じて訪問してデザインレビューすることも承っております。
〇ロボットシミュレーション
3D上でロボットシステムのシミュレーションを行い、一連の動作に問題が無いか確認します。
・生産時間検証
・ロボット動作範囲の確認(姿勢に困難さはないか)
・干渉領域(ワーク、治具等にぶつからないか)の確認
・特異点(ロボットが誤作動を起こす場所)の回避
・レイアウトスペース検証
〇製作/トライ
各部品を正確に組み上げ、機械部分を動作可能な状態にします。
必要な部品・材料などをタイムリーに調達し、図面通りに加工・組立します。
*弊社内には設備組立に対応した各種機器・装置が揃っており、様々な自動化設備製作を自社対応しております。
〇現地工事
客先工場(または客先指定場所)にて、機械を実際に稼動させ、要望に沿った形で作動しているかの確認を行います。
弊社の世界中に自動車メーカーで現地工事を行っている実績をもとに、お客様の細やかな要望にお応えしていきます。
〇操作教育
エンジニアによる、お客様に納品したロボットシステムの操作説明を行います。
※ロボットの基本操作はロボットメーカーにお願いすることになります
〇保守
お客様へ引き渡し後のトラブルや新たな課題もご相談ください。
・不具合発生時の復旧支援
また保守契約を締結後、サービスに応じた保守点検を実施致します。
自動車ドア・マフラー量産で培った技術やノウハウを活かしお客様の『ロボットを活用した自動化がしたい』の声を現実化する為の提案からして参ります。自社でRBシステムを使用し部品量産を行う事で保守及び改善の能力も持っています。またRBメーカーや世界のグループ会社と連携したサービスも提案します。
~様々なシステムを構築します~
作業者からロボットへ置換するために、素早く形状を認識するセンサー「目」、何でもつかめるハンド「指」、それらを制御するプログラム「頭脳」を中心とした技術開発を進めており、そのノウハウを活かし、さまざまなロボットシステムを構築しております。
~様々なサービスを提供いたします~
〇調査
お客様の要望と題をヒアリングさせて頂きます。
場合によっては現場まで伺わせて頂き、自動化・省人化の可能性がある工程・作業に対する診断を行います(無償)。
そしてヒアリング結果を基に経験豊富な担当者が、どのような技術を用いてお客様の要望を実現するか検討して基本仕様をまとめます。
〇システム提案
打合せでまとめた要望仕様書に基づき具体的なシステムの構成を検討し、全体のプランを作成します。
・見積書(見積条件含む) ・課題抽出(課題リスト作成)
・ロボットシステム全体を踏まえた構想イメージ図 ・全体日程
などを提供いたします。
※より具体的な構想提案書(3Dレイアウト、システム構成図)を御要望の際には有償にて対応しております。
〇事前実機検証
お客様の要望がロボットシステムで実現できるかどうかを、実機にて検証致します。
検証結果につきましては「検証報告書」を取りまとめ、お客様にご提供しております。
・能力検証 ・タクト検証
・繰り返し(n増し)検証
なお弊社の技術研究所(ロボットセンター)に常設されておりますロボットを使用しての事前検証も可能です
*数社のRBを常設しており、今後主要なRBメーカーを全て取り揃える予定にしております
*お客様がロボットを支給される場合も、臨機応変に対応いたします
〇設計
実際のロボットシステム(設備)設計についてもメカ、制御設計共にエンジニアが揃っており、お客様への要望を具現化していきます。
*お客様の要望に応じて訪問してデザインレビューすることも承っております。
〇ロボットシミュレーション
3D上でロボットシステムのシミュレーションを行い、一連の動作に問題が無いか確認します。
・生産時間検証
・ロボット動作範囲の確認(姿勢に困難さはないか)
・干渉領域(ワーク、治具等にぶつからないか)の確認
・特異点(ロボットが誤作動を起こす場所)の回避
・レイアウトスペース検証
〇製作/トライ
各部品を正確に組み上げ、機械部分を動作可能な状態にします。
必要な部品・材料などをタイムリーに調達し、図面通りに加工・組立します。
*弊社内には設備組立に対応した各種機器・装置が揃っており、様々な自動化設備製作を自社対応しております。
〇現地工事
客先工場(または客先指定場所)にて、機械を実際に稼動させ、要望に沿った形で作動しているかの確認を行います。
弊社の世界中に自動車メーカーで現地工事を行っている実績をもとに、お客様の細やかな要望にお応えしていきます。
〇操作教育
エンジニアによる、お客様に納品したロボットシステムの操作説明を行います。
※ロボットの基本操作はロボットメーカーにお願いすることになります
〇保守
お客様へ引き渡し後のトラブルや新たな課題もご相談ください。
・不具合発生時の復旧支援
また保守契約を締結後、サービスに応じた保守点検を実施致します。
企業名
お問い合わせ先
部署 | |
---|---|
役職 | |
担当者名 | |
電話番号 | 082-941-7809 |
メールアドレス |