情報ロボット関連事業

ロボットイノベーション戦略(茨城県)

概要

【戦略策定の趣旨・目的】
 介護・医療分野や農林水産業分野、防災・インフラ分野等様々な場面においてロボット活用による課題解決のニーズが高まっています。

 一方、本県においては、研究所や大学などロボットに関する研究を行っている機関が集積しており、日本有数のロボット研究開発拠点となっています。

 この戦略は、県民の生活や福祉、あるいは、産業における種々の問題を、「ロボット」によって解決していくこと、並びに、革新的なロボット技術の研究開発を通じて、関連する産業の育成・振興を図り、本県経済の活性化を図ることを目指し、そのための施策の方向性を示すことを狙いとします。


【推進期間】
 平成28(2016)年度から平成32(2020)年度までの5年間


【基本目標】
 県民の安全と豊かさを実現する「ロボット利用先進県いばらき」


【戦略】
 戦略1 社会が抱える課題をロボット技術の利活用により解決するシステムづくり
 戦略2 社会ニーズに基づき研究開発から社会実装まで総合的に実施するロボット産業の拠点づくり
 戦略3 ロボット技術により安全で快適な暮らしを実現するまちのモデルづくり

主催団体

茨城県

お問い合わせ先

部署 企画部科学技術振興課研究開発推進
役職
担当者名
電話番号 029-301-2532
メールアドレス

最終更新日:2019年9月24日
情報提供者:事務局