情報ロボット関連イベント


概要
〇テーマ:
「~ 未来の自動車・ロボット・産業機器を支えるフォトニクス ~」
〇概要:
本年度の光産業技術シンポジウムは、「未来の自動車・ロボット・産業機器を支えるフォトニクス」をテーマに、一般財団法人光産業技術振興協会と技術研究組合光電子融合基盤技術研究所の共催で開催いたします。
近年のIoT、AI、ビッグデータなどが急進展する社会において、光技術の発展は、我が国の産業や社会を支える基盤技術として、さらには、自動運転を始めとする自動車、ロボット、産業機器を牽引するイノベーションを生み出すきっかけとして期待されています。本シンポジウムでは、自動運転とセキュリティ、LiDAR技術、ロボットの進化、医療イメージング、自動車フォトニクスのテクノロジーロードマップ、および光エレクトロニクス実装システム技術開発について、各分野のエキスパートにご講演頂き、我が国の光産業と光技術の進むべき方向をご議論いただく場といたします。
「~ 未来の自動車・ロボット・産業機器を支えるフォトニクス ~」
〇概要:
本年度の光産業技術シンポジウムは、「未来の自動車・ロボット・産業機器を支えるフォトニクス」をテーマに、一般財団法人光産業技術振興協会と技術研究組合光電子融合基盤技術研究所の共催で開催いたします。
近年のIoT、AI、ビッグデータなどが急進展する社会において、光技術の発展は、我が国の産業や社会を支える基盤技術として、さらには、自動運転を始めとする自動車、ロボット、産業機器を牽引するイノベーションを生み出すきっかけとして期待されています。本シンポジウムでは、自動運転とセキュリティ、LiDAR技術、ロボットの進化、医療イメージング、自動車フォトニクスのテクノロジーロードマップ、および光エレクトロニクス実装システム技術開発について、各分野のエキスパートにご講演頂き、我が国の光産業と光技術の進むべき方向をご議論いただく場といたします。
詳細
〇日時:平成29年(2017年)2月9日(木) 10: 00 ~ 19: 00
〇場所:リーガロイヤルホテル東京 3階 ロイヤルホール
(東京都新宿区戸塚町1-104-19、TEL: 03-5285-1121)
〇主催:一般財団法人光産業技術振興協会・技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
〇後援:経済産業省(予定)
〇プログラム:
10:00-10:05 開会挨拶
一般財団法人 光産業技術振興協会 専務理事 小谷 泰久
10:05-10:15 来賓挨拶
経済産業省 商務情報政策局 情報通信機器課 課長 三浦 章豪
10:15-11:15 基調講演 「自動運転と制御系セキュリティ」
電気通信大学 情報理工学研究科 教授 新 誠一
11:15-12:00 Amazon Picking Challengeとロボットの進化
株式会社Preferred Networks エンジニア 米辻 泰山
13:00-13:45 自動運転を実現するLiDAR技術
パイオニア株式会社 自動運転事業開発部 技術研究部 部長 村松 英治
13:45-14:30 光テクノロジーロードマップ -自動車フォトニクス-
東京工業大学 工学院 電気電子系 准教授 西山 伸彦
14:45-15:30 8Kテレビ技術とその内視鏡手術への応用
一般社団法人メディカル・イメージング・ コンソーシアム 副理事長 谷岡 健吉
15:30-16:15 超低消費電力型 光エレクトロニクス実装システム技術開発~光I/Oコアの性能とシステム評価
技術研究組合 光電子融合基盤技術研究所 CPU間インターコネクト テーマリーダー 土田 純一
16:20-17:00 平成28年度 櫻井健二郎氏記念賞 表彰式
ロイヤルホール(Ⅰ)
17:00-19:00 懇談会
ロイヤルホール(Ⅱ)
〇参加費:
OITDA賛助会員(リスト)・PETRA組合員・大学・公的機関:無料
一般(上記以外):3,000円(税込) 当日現金でお支払いください。
〇定員:
300名
〇場所:リーガロイヤルホテル東京 3階 ロイヤルホール
(東京都新宿区戸塚町1-104-19、TEL: 03-5285-1121)
〇主催:一般財団法人光産業技術振興協会・技術研究組合光電子融合基盤技術研究所
〇後援:経済産業省(予定)
〇プログラム:
10:00-10:05 開会挨拶
一般財団法人 光産業技術振興協会 専務理事 小谷 泰久
10:05-10:15 来賓挨拶
経済産業省 商務情報政策局 情報通信機器課 課長 三浦 章豪
10:15-11:15 基調講演 「自動運転と制御系セキュリティ」
電気通信大学 情報理工学研究科 教授 新 誠一
11:15-12:00 Amazon Picking Challengeとロボットの進化
株式会社Preferred Networks エンジニア 米辻 泰山
13:00-13:45 自動運転を実現するLiDAR技術
パイオニア株式会社 自動運転事業開発部 技術研究部 部長 村松 英治
13:45-14:30 光テクノロジーロードマップ -自動車フォトニクス-
東京工業大学 工学院 電気電子系 准教授 西山 伸彦
14:45-15:30 8Kテレビ技術とその内視鏡手術への応用
一般社団法人メディカル・イメージング・ コンソーシアム 副理事長 谷岡 健吉
15:30-16:15 超低消費電力型 光エレクトロニクス実装システム技術開発~光I/Oコアの性能とシステム評価
技術研究組合 光電子融合基盤技術研究所 CPU間インターコネクト テーマリーダー 土田 純一
16:20-17:00 平成28年度 櫻井健二郎氏記念賞 表彰式
ロイヤルホール(Ⅰ)
17:00-19:00 懇談会
ロイヤルホール(Ⅱ)
〇参加費:
OITDA賛助会員(リスト)・PETRA組合員・大学・公的機関:無料
一般(上記以外):3,000円(税込) 当日現金でお支払いください。
〇定員:
300名
主催団体
一般財団法人 光産業技術振興協会、技術研究組合 光電子融合基盤技術研究所
イベント情報
開催場所 | リーガロイヤルホテル東京 |
---|---|
開催日 | 2017年02月09日 |
お問い合わせ先
部署 | 一般財団法人 光産業技術振興協会 光産業技術シンポジウム事務局 |
---|---|
役職 | |
担当者名 | |
電話番号 | 03-5225-6431 |
メールアドレス | メールでのお問い合わせはこちら |