情報ロボット関連イベント

oneM2Mショーケース2

概要

 IoT社会の実現に向けた動きが活発化している昨今、5GモバイルやIoTエリアネットワークなどのネットワーク技術、サービスが展開し始め、IoT、Big Data、AIを起点とした様々な新しい価値創造やビジネス展開への取組みも盛んになっています。
 その中にあって広くNW技術、サービス、アプリケーションの取り込みを標榜している国際標準化組織であるoneM2Mへの期待が高まっています。oneM2Mは、2016年8月に標準仕様リリース2を制定しました。 このリリース2仕様は、他のIoT技術とのインターワークやセマンティックス等を含め、IoTプラットフォームを構築するのに十分な機能を網羅した仕様セットとなっており、IoTの様々なサービス/アプリケーションをサポートし、新しいビジネスを創造するために必要な機能を備えております。
 本イベントは、2015年5月に日本で初めて開催されたoneM2Mショーケースイベントの第二弾と位置づけられるものです。 今回の出展7件は、すでに商用化された製品も含め、すべてがoneM2M仕様(検討中を含む)をベースとしたものとなっています。 本ショーケースではoneM2M仕様が充実し、その実装が大きく進捗していることを、皆さまに実感して頂くと共に、講演会を併催し、IoTの世界を実現する産学官の取り組みとoneM2Mへの期待などを各界のステークホルダー各氏にご紹介頂きます。


*「oneM2M」は、2012年7月にARIB/TTCを含むICTに関する世界の主要な7標準化団体が中心となり、IoT/M2M関連の業界団体、標準化団体とともに発足させた共同プロジェクト(2015年4月にインドTSDSIが加入し、現在8団体が主宰)であり、これまで多様なIoT(Internet of Things:モノのインターネット)サービス/アプリケーションをサポートする共通のサービスレイヤの標準化を行ってきました。

詳細

〇開催日時:
  2017年3月2日(木) 12:00 ~ 17:30

〇開催場所:
  フクラシア品川クリスタルスクエア
  東京都港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア2F

〇主催:
  一般社団法人 情報通信技術委員会(TTC)
  一般社団法人 電波産業会(ARIB)
  国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)

〇後援:
  総務省(予定)
  スマートIoT推進フォーラム(予定)
  一般社団法人 日本OMG

〇参加費:
  無料、事前登録制

〇プログラム:
  【デモ展示内容(12:00~17:30)】
   NTT - oneM2Mを活用した異業種連携システム
   KDDI - プライバシ保護機能
   NTTドコモ - デバイスWebAPI (OMA GotAPI)
   日立製作所 - 日立OTAシステム
   Hewlett Packard Enterprise(HPE) - インフォメーション・エコシステムを支える HPE Universal IoT Platform / oneM2M に準拠したアプリケーション・イネーブラ
   MODACOM - oneM2M基盤のスマートホームサービス
   AT4 Wireless 東陽テクニカ - 認証の重要性 -oneM2M試験ツールの紹介-

  【講演プログラム:予定(13:00~16:15)】
  司会: 日本電信電話株式会社 山崎 育生 氏 (TTC oneM2M専門委員会 副委員長)
   13:00-13:05 開会挨拶
           情報通信技術委員会(TTC) 専務理事 前田 洋一
   13:05-13:20 基調講演1 「総務省のIoTに関する取り組みとoneM2Mへの期待」
          総務省 情報通信国際戦略局 通信規格課長 中西 悦子 氏
   13:20-13:50 基調講演2 「IoT社会の実現に向けて」
         北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授 丹 康雄 氏
          (スマートIoT推進フォーラム 技術戦略検討部会 技術・標準化分科会長)
   13:50-14:05 招待講演1 「製造現場におけるM2M/IoTと無線通信」
          情報通信研究機構(NICT) ワイヤレスネットワーク総合研究センター 板谷 聡子 氏
   14:05-14:20 招待講演2 「IICの取り組みとoneM2Mとの連携」
          Industry Internet Consortium(IIC) Sales Representative Japan 吉野 晃生 氏
   14:20-14:50 休憩・デモ展示見学
   14:50-15:10 技術講演1 「oneM2Mの組織、活動及び製品・開発の動向」
          KDDI株式会社 山崎 徳和 氏
          (oneM2M Steering Committee副議長、TTC oneM2M専門委員会 委員長、
                            ARIB/TTC oneM2M合同会合 共同議長)
   15:10-15:35 技術講演2 「oneM2Mリリース2技術の概要と特徴、リリース3仕様へのアプローチ」
          クアルコム ジャパン 内田 信行 氏
          (oneM2M TS-0004ラポータ、 ARIB oneM2M対応WG 副主査)
   15:35-16:10 デモ展示概要
           デモ出展各社(上記7社)による概要説明(各社5分) ※発表順は調整中
   16:10-16:15 閉会挨拶
           電波産業会(ARIB) 専務理事 松井 房樹 氏
   16:15-17:30 デモ展示見学

主催団体

一般社団法人 情報通信技術委員会(TTC)、一般社団法人 電波産業会(ARIB)、国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)

イベント情報

開催場所 フクラシア品川クリスタルスクエア
開催日 2017年03月02日

お問い合わせ先

部署
役職
担当者名
電話番号
メールアドレス

最終更新日:2017年3月9日
情報提供者:事務局