情報ロボット関連イベント

あつぎロボットフェア2016

概要

 市では、あつぎロボットフェア2016として、三つのイベントを同時開催します。
 最新の介護ロボットの体験展示と講演、ロボットによる運動・ダンスの競技大会及び市内の企業・大学の取組みなどを紹介します。
 また、神奈川県が進める「さがみロボット産業特区」との連携により、短編アニメの上映や、楽しいスタンプラリーを行います。たくさんのロボットに触れて、その先端技術や魅力をお楽しみください。

詳細

【あつぎロボットフェア2016】
 〇日時:平成28年11月26日(土) 午前10時から午後4時
 〇会場:あつぎ市民交流プラザ(アミューあつぎ6階)
      厚木市中町2-12-15
 〇費用:無料


【第2回国際介護ロボット博覧会】
 〇出展企業
   ピップRT株式会社 うなずきかぼちゃん
   ケアボット株式会社 服薬支援ロボ
   株式会社TESS 足こぎ車いす Profhand
   株式会社ライフ 自動排泄処理装置ダイアレット
   三昌商事株式会社 バイタル検知センサー
   株式会社今仙技術研究所 歩行支援機ACSIVE
   大和ハウス工業株式会社 メンタルコミットロボ パロ
   ダブル技研株式会社 自動ージめくり機「りーだぶる」、分身ロボット「オリヒメ」ほか
   セコム株式会社 マイスプーン(食事支援ロボット)
   富士ソフト株式会社 コミュニケーションロボット PALRO(パルロ)
   アロン化成株式会社 水洗ポータブルトイレ キューレット
   有限会社岩手電機製作所 起立補助具 TOMBO
   トレンドマスター株式会社 なでなでワンちゃん
   株式会社イノフィス マッスルスーツ
   ラッキーソフト株式会社 福祉レクリエーションシステムTANO
   株式会社エルエーピー 手足のリハビリ支援ロボット パワーアシストハンド、パワーアシストレッグ
 〇講演
  11時から11時40分まで 「世界の介護ロボットの紹介」
              神奈川工科大学 先進技術研究所 所長 山本圭治郎氏
  13時から13時40分まで 「介護支援の3要素とロボットの活用」
              社会医療法人社団三思会介護老人保健施設 さつきの里あつぎ 施設長
              さがみ介護ロボット開発支援センター センター長 山下俊紀氏
  14時から14時40分まで 「ロボット活用で超高齢社会の課題解決」
              介護ロボット経営実践会代表・(株)とげぬき 関口史郎氏
  15時から15時40分まで 「厚木発!在宅高齢者支援サービス」
              厚木発!ロボットを活用した地域在宅高齢者支援サービス事業推進プロジェクト 中村伸夫氏


【ロボット・アスリートCUP2016 in アミューあつぎ】
 〇主催:ロボット・アスリートCUP実行委員会(運営 株式会社MANOI企画)
    多脚クラス各種競技、ダンス競技、パフォーマンス競技の実施
 〇ロボットPRブース
   「さがみロボット産業特区」、厚木市ロボット産業推進協議会、市内大学等のロボットの取組み紹介
   パネル展示、PRアニメ上映、スタンプラリー「アトムを探せ!」等の実施
   スタンプリー参加者には、さがみロボット産業特区特製「鉄腕アトム缶バッジ」をプレゼント(先着200名)
 〇出展
   さがみロボット産業特区(神奈川県)
   あつぎものづくりブランドプロジェクト(ATSUMO)
   東京工芸大学
   神奈川工科大学

イベント情報

開催場所 あつぎ市民交流プラザ
開催日 2016年11月26日

お問い合わせ先

部署
役職
担当者名
電話番号
メールアドレス

最終更新日:2017年4月10日
情報提供者:事務局