情報ロボット関連イベント


概要
第5回ながさき次世代ロボット研究会を開催します。
平成27年、オール長崎による地方創生を目指して「ながさき次世代ロボット研究会」を設立しました。
オープンな研究会ですので、多くの皆様の参加をお待ちしております。
〇日時 : 2016年6月23日(木) 16:00~18:30
〇場所 : 長崎総合科学大学 グリーンヒルキャンパス 17号館201講義室
〇主催:長崎総合科学大学
〇共催:長崎大学大学院工学研究科
〇後援:長崎県
平成27年、オール長崎による地方創生を目指して「ながさき次世代ロボット研究会」を設立しました。
オープンな研究会ですので、多くの皆様の参加をお待ちしております。
〇日時 : 2016年6月23日(木) 16:00~18:30
〇場所 : 長崎総合科学大学 グリーンヒルキャンパス 17号館201講義室
〇主催:長崎総合科学大学
〇共催:長崎大学大学院工学研究科
〇後援:長崎県
詳細
〇プログラム
・開会のあいさつ 長崎総合科学大学 学長 木下 健
・16:10~17:00
基調講演:「三菱電機 産業用ロボット事業(MELFA Fシリーズ)の紹介」
三菱電機株式会社 九州支社
FAシステム部 駆動機器課 担当課長 川村 敦彦 氏
・17:00~17:40
研究発表:「生活支援ロボット研究について」
長崎大学大学院工学研究科教授 石松 隆和 氏
・17:40~18:20
研究発表:「ソフトウェアで競うロボットコンテストについて」
長崎総合科学大学 新技術創成研究所教授 下島 真
・閉会のあいさつ 新技術創成研究所所長 田中 義人
・18:40~ 交流会(食堂:会費2000円)
・開会のあいさつ 長崎総合科学大学 学長 木下 健
・16:10~17:00
基調講演:「三菱電機 産業用ロボット事業(MELFA Fシリーズ)の紹介」
三菱電機株式会社 九州支社
FAシステム部 駆動機器課 担当課長 川村 敦彦 氏
・17:00~17:40
研究発表:「生活支援ロボット研究について」
長崎大学大学院工学研究科教授 石松 隆和 氏
・17:40~18:20
研究発表:「ソフトウェアで競うロボットコンテストについて」
長崎総合科学大学 新技術創成研究所教授 下島 真
・閉会のあいさつ 新技術創成研究所所長 田中 義人
・18:40~ 交流会(食堂:会費2000円)
主催団体
長崎総合科学大学
WebサイトURL
イベント情報
開催場所 | 長崎総合科学大学 グリーンヒルキャンパス |
---|---|
開催日 | 2016年06月23日 |
お問い合わせ先
部署 | 長崎総合科学大学大学院 新技術創成研究所 |
---|---|
役職 | |
担当者名 | |
電話番号 | 095-838-5104 |
メールアドレス | メールでのお問い合わせはこちら |