情報ロボット関連事業

PwCコンサルティング、ハウステンボス、DMM.com、 スマートロボットの実証実験を開始

概要

 PwCコンサルティング合同会社(以下、PwC)、ハウステンボス株式会社(以下、ハウステンボス)、株式会社DMM.com(以下、DMM.com)は、3月31日、日本最大規模のテーマパーク「ハウステンボス」内でスマートロボットの実証実験を開始します。7月開設予定の「ロボットの王国」の展示運営にも共同で取り組みます。

 3社は、敷地面積約152万㎡、年間来場者約310万人(2015年9月期実績)のハウステンボスを「ロボット実証実験の場」と見立て、来場者と市場投入前の新作ロボットが触れ合える機会を創出します。PwCおよびDMM.comは広くロボットメーカーに出展を呼びかけ、来場者のニーズに合ったロボットを選定し、現場への導入、ユーザー動向の把握、分析・評価を行います。ハウステンボスは、エンターテイメント、接客、移動サポートなど、さまざまな特徴を持ったロボットを園内各所に配置し、今後のパークづくりにおけるロボット活用の可能性を検討します。

 PwCは実証実験の結果をロボットメーカーにフィードバックし、機能改善や事業化検討をサポートします。市場導入が決まった際には、DMM.comが、ロボティクス部門「DMM.make ROBOTS」で培ったロボット開発のノウハウと販売プラットフォームを活用し、仕様検討ならびに量産販売を支援します。

 ハウステンボスではすでに、メインスタッフがロボットの「変なホテル」をはじめ、園内にロボットを配置し、来場者にわくわく感を提供する試みを始めています。今年7月には、料理長がロボットの「変なレストラン」や体験型ミュージアム&ショップ「ロボットの館」などで構成する複合施設「ロボットの王国」がオープンします。一方、DMM.comは、コミュニケーションロボットの市場浸透を目指し、2015年4月からロボットキャリア事業を、PwCは、2015年11月よりロボットを活用したイノベーションを目指す企業向けにコンサルティングサービスをそれぞれ開始しています。

 このたびのロボットを軸とした本協業により、ユニークな顧客体験の創造と、ロボティクス産業の成長加速への貢献を目指しています。

詳細

〇主な協業内容

【新規ロボットの園内における実証実験・導入検証】
 ・出展スペースの企画
 ・出展スペースのアレンジ
 ・ロボットの王国のイベントの企画
 ・園内での導入検証とフィードバック

【ロボットの王国での展示の募集・選定】
 ・ロボットメーカー出展の募集
 ・展示ロボットの企画
 ・導入検証の計画支援
 ・協賛金の収集

【展示ロボットの事業化支援】
 ・消費者ニーズ分析
 ・ロボットの設計と事業化の支援

主催団体

PwCコンサルティング合同会社、ハウステンボス株式会社、株式会社DMM.com

お問い合わせ先

部署
役職
担当者名
電話番号
メールアドレス

最終更新日:2018年2月6日
情報提供者:事務局