情報ロボット関連事業

プライスウォーターハウスクーパース、 クラウド名刺管理と高機能スマートロボットを組み合わせた、 コミュニケーション改革支援サービスの提供を開始

概要

 プライスウォーターハウスクーパース株式会社(以下、PwC)とSansan株式会社(以下、Sansan)、株式会社DMM.com(以下、DMM.com)は、2月23日、スマートロボットを活用した企業内コミュニケーションの改革を支援するための協業を開始します。

 本サービスでは、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」と、高機能AIを搭載したスマートロボットを機能連携させます。スマートロボットがユーザーインターフェースとなり、音声会話やメールなどで情報の受け渡しを行うだけでなく、職場のコミュニケーションを活性化させる潤滑油としての役割も担います。顔認識機能により、担当顧客に関連する情報や訪問時に役立つナレッジなど、利用者の趣向に合わせた情報発信を、ロボット側から行うことも可能です。利用者とロボットの接触回数が増えれば増えるほど、データの蓄積が進み、Sansanが本来持つ顧客データベース管理と情報共有機能をより効果的に活用できる環境が整います。

詳細

 PwCは、こうしたスマートロボットを活用した次世代情報基盤の構築に関し、企画検討から導入・運用までトータルに支援するコンサルティングを提供します。スマートロボットは、DMM.comのロボティクス部門「DMM.make ROBOTS」がラインナップする高機能AIスマートロボットを、企業のオフィス環境に合わせ、カスタマイズをして提供します。

 なお、本ソリューションの基盤にはマイクロソフトのパブリッククラウドプラットフォーム Microsoft Azure、 統合型 CRM アプリケーション サービスMicrosoft Dynamics CRM Online、統合型情報共有クラウドサービスOffice 365を活用し、日々の企業活動における情報利活用、業務効率化の促進が可能となります。

 社内のコミュニケーションが硬直化し、人や情報を有効活用できていない企業は少なくありません。顧客情報やナレッジを活かせず、営業機会を逸することもあります。こうした課題を解決するために、スマートロボットをインターフェースとしたコミュニケーションを変革するサービスをご提供します。本協業により、企業が抱えるコミュニケーションの課題を解決に導き、テクノロジーを活用した次世代の働き方を企業に浸透させることを目指します。

主催団体

プライスウォーターハウスクーパース株式会社、Sansan株式会社、株式会社DMM.com

お問い合わせ先

部署
役職
担当者名
電話番号
メールアドレス

最終更新日:2018年2月6日