情報ロボット関連事業


概要
群馬県内または共同実施市町村に主たる事業所を有する中小企業者及び個人事業者等が新技術・新製品の開発を行おうとする場合に、必要な経費の一部を補助します。
詳細
(1)次世代産業推進型重点推進分野の新技術・新製品開発を支援。
・補助限度額 1件あたり1,000万円まで
・補助率 補助対象経費の1/2以内
(2)一般型各企業のニーズに合わせた幅広い開発案件を支援。
・補助限度額 1件あたり500万円まで
・補助率 補助対象経費の1/2以内
(3)パートナーシップ支援型(産業支援機関)県内産業支援機関と連携し、産学官連携などによる開発を支援。 NPO法人北関東産官学研究会と連携して支援します。
・補助限度額 1件あたり200万円まで(県・産業支援機関 各100万円)
・補助率 補助対象経費の2/3以内
(4)パートナーシップ支援型(市町村)県内22市町村と連携し、新製品・新商品の開発を支援。
・補助限度額 1件あたり80万円まで(県・市 各40万円)
・企業負担額 20万円以上
※ 共同実施市町村 前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市、吉岡町、下仁田町、甘楽町、中之条町、みなかみ町、玉村町、千代田町、大泉町、明和町、邑楽町 上記内容は平成28年度のものになります。 補助金の応募に際しては募集期間が定められていますので、ご注意ください。詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。(1)については群馬県産業経済部次世代産業課次世代産業振興係(TEL:027-226-3354、E-mail: jisedai@pref.gunma.lg.jp)、(2)~(4)についてのお問い合わせは、群馬県産業経済部工業振興課技術開発係(TEL:027-226-3352、E-mail: koushinkou@pref.gunma.lg.jp)へお願いします。
・補助限度額 1件あたり1,000万円まで
・補助率 補助対象経費の1/2以内
(2)一般型各企業のニーズに合わせた幅広い開発案件を支援。
・補助限度額 1件あたり500万円まで
・補助率 補助対象経費の1/2以内
(3)パートナーシップ支援型(産業支援機関)県内産業支援機関と連携し、産学官連携などによる開発を支援。 NPO法人北関東産官学研究会と連携して支援します。
・補助限度額 1件あたり200万円まで(県・産業支援機関 各100万円)
・補助率 補助対象経費の2/3以内
(4)パートナーシップ支援型(市町村)県内22市町村と連携し、新製品・新商品の開発を支援。
・補助限度額 1件あたり80万円まで(県・市 各40万円)
・企業負担額 20万円以上
※ 共同実施市町村 前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市、吉岡町、下仁田町、甘楽町、中之条町、みなかみ町、玉村町、千代田町、大泉町、明和町、邑楽町 上記内容は平成28年度のものになります。 補助金の応募に際しては募集期間が定められていますので、ご注意ください。詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。(1)については群馬県産業経済部次世代産業課次世代産業振興係(TEL:027-226-3354、E-mail: jisedai@pref.gunma.lg.jp)、(2)~(4)についてのお問い合わせは、群馬県産業経済部工業振興課技術開発係(TEL:027-226-3352、E-mail: koushinkou@pref.gunma.lg.jp)へお願いします。
お問い合わせ先
部署 | 群馬県産業経済部次世代産業課 |
---|---|
役職 | 主事 |
担当者名 | 門川 真理恵 |
電話番号 | 027-226-3354 |
メールアドレス | メールでのお問い合わせはこちら |