情報ロボット関連イベント


概要
「ジャパンバーチャルロボティクスチャレンジ(Japan Virtual Robotics Challenge)」(略称JVRC)は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) が 実施中の「環境・医療分野の国際研究開発・実証プロジェクト/ロボット分野の国際研究開発・実証事業/災害対応ロボット研究開発(アメリカ)」プロジェクトの一環として実施する災害対応ロボットのコンピュータシミュレーションによる競技会です。
本競技会では、同プロジェクトで開発中のロボットまたは独自のロボットのソフトウェアを参加者が開発し、災害現場での作業を想定したタスクにロボットシミュレータChoreonoidによるコンピュータシミュレーション上で取り組み、その性能を競い合います。
本競技会での成績優秀者のソフトウェアを実際のロボットに搭載し、2015年の国際ロボット展にて実演を行なうことも検討しています。
本競技会では、同プロジェクトで開発中のロボットまたは独自のロボットのソフトウェアを参加者が開発し、災害現場での作業を想定したタスクにロボットシミュレータChoreonoidによるコンピュータシミュレーション上で取り組み、その性能を競い合います。
本競技会での成績優秀者のソフトウェアを実際のロボットに搭載し、2015年の国際ロボット展にて実演を行なうことも検討しています。
詳細
〇会 期:
2015年10月7日(水)~10月10日(土)
〇会 場:
本競技会は「CEATEC JAPAN 2015」会場内にて開催いたします。
幕張メッセ(〒261-0023 千葉市美浜区中瀬2-1)
〇参加費:
無料
〇参加資格:
●個人、グループまたは法人(守秘義務契約が必要な場合は法人である必要があります)
●国内のみならず国外からの参加も可能です
〇競技内容:
参加者はロボットを制御するソフトウェアを開発し、災害現場を想定したタスクにシミュレータ上で取り組み、その性能を競います
〇表 彰:
成績優秀者はソフトウェアをNEDO事業で開発中の実機に搭載する権利を獲得できます(検討中)
〇主 催:
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
〇共 催:
経済産業省
2015年10月7日(水)~10月10日(土)
〇会 場:
本競技会は「CEATEC JAPAN 2015」会場内にて開催いたします。
幕張メッセ(〒261-0023 千葉市美浜区中瀬2-1)
〇参加費:
無料
〇参加資格:
●個人、グループまたは法人(守秘義務契約が必要な場合は法人である必要があります)
●国内のみならず国外からの参加も可能です
〇競技内容:
参加者はロボットを制御するソフトウェアを開発し、災害現場を想定したタスクにシミュレータ上で取り組み、その性能を競います
〇表 彰:
成績優秀者はソフトウェアをNEDO事業で開発中の実機に搭載する権利を獲得できます(検討中)
〇主 催:
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
〇共 催:
経済産業省
主催団体
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
WebサイトURL
イベント情報
開催場所 | 幕張メッセ |
---|---|
開催日 | 2015年10月07日 ~ 2015年10月10日 |
お問い合わせ先
部署 | |
---|---|
役職 | |
担当者名 | |
電話番号 | |
メールアドレス | メールでのお問い合わせはこちら |