情報ロボット関連イベント

第18回自動認識総合展

概要

自動認識総合展、3つの特徴!!

Point 1:先進の自動認識技術を集めたゾーンを今年も設置!

〔モバイル&ウェアラブルゾーン〕
製造、流通、運輸・物流、店頭などの現場ではモバイル端末の存在は今や珍しい物ではなくなりました。それに加え身に付けて作業効率を上げるためのウェアラブル機器が昨今注目を集めております。
自動認識総合展では、モバイル端末・モバイル連携機器、ウェアラブル機器などを集めたゾーンを設置いたします。

〔画像認識ゾーン〕
先進の画像認識技術を集めた「画像認識ゾーン」を設置いたします。
本ゾーンでは、画像認識技術(画像処理、3次元計測)による個体パターン認識や画像処理による画像情報の認識、バーコード認識、文字認識(OCR)、指紋・顔認証などを中心に、企業や生活者が利用できる応用技術などを幅広く出展募集いたします。

〔センサネットワークゾーン〕
IoT時代の自動認識技術、各種センサとネットワーク構築サービスを集めた「センサネットワークゾーン」を設置いたします。
自動認識で、産業用機器、精密機器、建設機器、電機・電子部品、家電・AV機器、自動車などの様々な“モノ”を認識しインターネットに接続することで管理するIoT(Internet of Things)や機器間のネットワークでつなぐM2M(Machine to Machine)などのセンサネットワークを幅広く出展募集いたします。

Point 2:出展企業パネル展示「事例でわかる自動認識」
出展企業による「ユーザ導入事例」だけでなく「ユーザ業界向けソリューション」のパネルも展示可能に!

毎年好評の「事例でわかる自動認識」を今年も設置いたします。
会場入口付近に出展企業のパネル展示スペースを設けます。出展社はパネル1枚を無料で展示することが出来ます(パネルの作成は各社もしくは実費負担)。「ユーザ導入事例」に限らず「ユーザ業界向けソリューション提案」も展示可能となります。
会場入口付近にて、各社の導入事例及びソリューションを来場者に訴求することができ自社ブースへの訪問促進効果が期待できます。
パネルの展示方法などの詳細は、出展社説明会にてご説明いたします。

Point 3:低価格・小サイズ小間『Bタイプ』
大きく予算は取れないが、自社製品・技術をPRしたい方、低価格・小サイズ小間「Bタイプ」にて出展をご検討ください。
ブースサイズは小さくなりますが、低予算にて出展することができます。

詳細

〇とき:2016年9月14日(水)- 9月16日(金)
    10:00-17:00(3日間共)

〇と こ ろ:東京ビッグサイト 東ホール

〇主催:一般社団法人日本自動認識システム協会

〇後援:総務省/外務省/経済産業省

主催団体

一般社団法人 日本自動認識システム協会

イベント情報

開催場所 東京ビッグサイト
開催日 2016年09月14日 2016年09月16日

お問い合わせ先

部署
役職
担当者名
電話番号 03-5825-6651
メールアドレス

最終更新日:2017年4月10日
情報提供者:事務局