情報ロボット関連イベント

第144回産学交流サロン

概要

 最近、企業生産現場では、ロボット技術導入活用による生産性向上、人手不足対策に関心が高まっております。
 FAIS ロボット技術センターでは、市内企業を対象に「ロボット導入支援」についての取組を平成25年度から行っており、今年度経済産業省「カイゼン指導者育成事業」の採択を受け、ロボット活用人材向けの講座を新設するとともに、最新の実習環境を整備しました。
 今回のサロンでは、ロボット産業・ロボット技術に対する支援策を紹介するとともに、ロボットの活用分野として注目される検査・仕分け等に必要な最新の画像処理技術の動向につても紹介します。

詳細

〇日時:平成28年3月17日(木)【セミナー】15:00~17:30 【交流会】17:30~19:00

〇場所:北九州学術研究都市 学術情報センター1階 遠隔講義室1

〇主催:公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕

〇内容:
    15:10~セミナー1
    「ロボット技術に関する支援政策」
     九州経済産業局 製造産業課 課長 生島 敬二 氏

    15:40~セミナー2
    「福岡県ロボット・システム産業振興会議の活動について」
     福岡県 商工部 新産業振興課 主幹 小野 幸徳 氏

    16:05~セミナー3
    「北九州市国家戦略特区について」
     北九州市 産業経済局 産業振興部 成長産業担当課長 柴田 泰平 氏

    16:30~セミナー4
    「産業用ロボットに目と脳を持たせる“3次元ビジョンセンサ”」
     株式会社三次元メディア 営業部 関西地域マネージャー 坂下 匡寿 氏

    17:30~19:00 交流会
          会場:技術開発交流センター1F 交流室B
          会費:1,000円※ひびきの会会員は無料

主催団体

公益財団法人 北九州産業学術推進機構

イベント情報

開催場所 北九州学術研究都市 学術情報センター
開催日 2016年03月17日

お問い合わせ先

部署
役職
担当者名
電話番号 093-695-3006
メールアドレス

最終更新日:2017年3月30日
情報提供者:事務局