情報ロボット関連イベント

室蘭工業大学 ロボットアリーナ 工作教室

概要

 体験教室「レゴ・マインドストーム」「ロボット組立」の他、夏休み・冬休みイベント「電子工作編」「かんたん工作編」などを実施しています。ロボットに初めてふれる小学生も興味をもって取り組んで、つくり・動かす楽しさを体感できるよう、スタッフがやさしく丁寧にサポートします。

詳細

【体験教室「ロボット組立」】
工作キットを使用してロボットの組立を行います。対象は小学3年生~小学6年生。
組み立てを通じて動きのしくみを学びます。完成したロボットを迷路の中に置いて、障害物をよける競争などをしましょう。工作したキットはお持ち帰りとなります。
※工作キットは定期的に変更になります。


【体験教室「レゴ・マインドストーム」】
レゴ・マインドストームを用いて、簡単なロボットを組み立て、プログラムをつくって動かしてみましょう。対象は小学5年生~中学生。
パソコン初心者でもスタッフが分かりやすく指導します。色々なプログラム作成に挑戦して君だけのオリジナルレゴ・ロボットを作成しよう!


【夏休み・冬休みイベント】
夏休み・冬休みを利用してロボットの工作体験をしましょう。学年に応じて体験内容も変わる場合があります。


【ぶんぶん教養講座「親子ロボット教室」】
北海道新聞社との共催によるサイエンススクールです。
ロボットのしくみを学習し、親子で工作を行います。
24年度・冬には手回し発電でうごくロボを作成し、トーナメントを行いました。


【ジュニアロボットスクール】
「サッカーロボット編」
室蘭工業大学長杯争奪ロボットサッカーコンテストのクラスA(有線操縦部門)に出場することを目標に、ロボット製作教室を開講します。夏休みを利用し、全3回の日程でサッカーロボットを製作します。

「レゴ・ロボット編」
高度なロボット製作ができない小学生を対象に、ロボットに興味をもってもらったり、より高度なロボット製作に向けた下支えを行います。夏休みを利用して、全3回の日程でレゴを用いた簡単なサッカーロボット作りを行います。


【サイエンススクール】
小中学生らを対象に、ワンチップ・コンピュータ(PIC)でLEDを制御する電池駆動式の卓上型クリスマスツリーを作製しました。本体とともにプログラムも作成し、コンピュータ制御とものづくりの楽しさを体験しました。

主催団体

室蘭工業大学

イベント情報

開催場所
開催日 2017年03月25日

お問い合わせ先

部署 ロボットアリーナ事業推進室
役職
担当者名
電話番号 0143-46-5337
メールアドレス

最終更新日:2017年3月10日
情報提供者:事務局