情報ロボット関連事業


概要
平成28年3月24日
トヨタ自動車株式会社
港湾局
(一社)東京臨海副都心まちづくり協議会
このたび、臨海副都心内の公道(歩道)を使って、トヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ」という。)が開発するパーソナルモビリティロボット「Winglet(ウィングレット)」の公道走行実証実験を開始することになりました。
Wingletなどの、いわゆる搭乗型移動支援ロボットの公道走行実証実験は、これまで特区制度の利用により、つくば市や豊田市などで取り組まれてきましたが、平成27年7月にこれが全国展開され、同様の内容・要件にて実施可能になりました。そこで、国内でも先進的なエリアのひとつである臨海副都心において、この実験を新たに実施することとしました。
なお、臨海副都心は、全国展開後に当該措置によって実証実験を行う国内初の地域となります。
今後、トヨタや東京都等による安全確認等の試験走行を経たうえで、平成28年4月下旬から、一般の方々を対象とする乗車体験会を開催していきます。
トヨタ自動車株式会社
港湾局
(一社)東京臨海副都心まちづくり協議会
このたび、臨海副都心内の公道(歩道)を使って、トヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ」という。)が開発するパーソナルモビリティロボット「Winglet(ウィングレット)」の公道走行実証実験を開始することになりました。
Wingletなどの、いわゆる搭乗型移動支援ロボットの公道走行実証実験は、これまで特区制度の利用により、つくば市や豊田市などで取り組まれてきましたが、平成27年7月にこれが全国展開され、同様の内容・要件にて実施可能になりました。そこで、国内でも先進的なエリアのひとつである臨海副都心において、この実験を新たに実施することとしました。
なお、臨海副都心は、全国展開後に当該措置によって実証実験を行う国内初の地域となります。
今後、トヨタや東京都等による安全確認等の試験走行を経たうえで、平成28年4月下旬から、一般の方々を対象とする乗車体験会を開催していきます。
詳細
1. 実験概要
現行法令上、公道での自由な走行が認められていないWingletを、警察署の許可のもと特例的に走行できるようにし、一般の方々にも実際に乗車・見学していただきながら、歩行者との親和性や観光資源としての可能性等を調査・検証していきます。
2. 実験期間
平成28年3月28日(月曜)から平成29年3月31日(金曜)までの約1年間
(試験走行:3月28日~、乗車体験会:4月下旬~)
3. 乗車体験会について
実証実験の一環として、平成28年4月下旬から次のとおり定期的に実施します。
(1)実施予定
・4月下旬より、毎月2日間程度(主として土日の2日間)の実施を予定
・当面の間は、1日10名程度の募集とし、参加費は無料
※開催日時、募集受付方法等は、決定のつどトヨタ展示ショールーム
「MEGA WEB(東京都江東区青海1-3-12)」ホームページに掲載
(2)対象者
トヨタ発行の「Winglet Pass」を取得し、かつ原付免許を所持している方
※ Winglet Passは、MEGA WEBで所定の運転教育等を受けた方に発行
(3)走行概要
先頭と最後尾にスタッフを配置して、編隊を組んで走行
4. 実施主体
臨海副都心Winglet公道走行実証実験運営協議会
(トヨタ、東京都、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会)
5. Wingletについて
全長:520ミリメートル
全幅:494ミリメートル
全高:1,168ミリメートル
重量:約20キログラム
最高速度:6キロメートル/時
走行距離:約4キロメートル
充電時間:約1.5時間
バッテリー:リチウムイオン電池
※本実験では当面10台を使用することとしており、いずれも原動機付自転車として、安全上支障のないものとして関東運輸局長から道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第67条第1項の基準緩和認定を受けています。
トヨタでは、体の重心移動で走行するWingletを操る楽しさ(=Fun to Drive)を単に伝えるばかりではなく、「Winglet Pass」制度の中で走行時に必要な操作やスキルの修得、ルール・マナーの教育を並行して行うことで、歩行空間で安全・安心にWingletが走行できるしくみづくりを進めています。
現在、「Winglet Pass」の発行は、MEGA WEB内で随時実施しており、これまでに600名を超える方々に取得いただいています。
実証実験等を通じて、Wingletを操る楽しさや使い勝手の良さをより多くの方に実感いただくことで、街に溶け込み、地域振興・観光振興にも貢献できる新たなモビリティ社会の構築を目指します。
現行法令上、公道での自由な走行が認められていないWingletを、警察署の許可のもと特例的に走行できるようにし、一般の方々にも実際に乗車・見学していただきながら、歩行者との親和性や観光資源としての可能性等を調査・検証していきます。
2. 実験期間
平成28年3月28日(月曜)から平成29年3月31日(金曜)までの約1年間
(試験走行:3月28日~、乗車体験会:4月下旬~)
3. 乗車体験会について
実証実験の一環として、平成28年4月下旬から次のとおり定期的に実施します。
(1)実施予定
・4月下旬より、毎月2日間程度(主として土日の2日間)の実施を予定
・当面の間は、1日10名程度の募集とし、参加費は無料
※開催日時、募集受付方法等は、決定のつどトヨタ展示ショールーム
「MEGA WEB(東京都江東区青海1-3-12)」ホームページに掲載
(2)対象者
トヨタ発行の「Winglet Pass」を取得し、かつ原付免許を所持している方
※ Winglet Passは、MEGA WEBで所定の運転教育等を受けた方に発行
(3)走行概要
先頭と最後尾にスタッフを配置して、編隊を組んで走行
4. 実施主体
臨海副都心Winglet公道走行実証実験運営協議会
(トヨタ、東京都、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会)
5. Wingletについて
全長:520ミリメートル
全幅:494ミリメートル
全高:1,168ミリメートル
重量:約20キログラム
最高速度:6キロメートル/時
走行距離:約4キロメートル
充電時間:約1.5時間
バッテリー:リチウムイオン電池
※本実験では当面10台を使用することとしており、いずれも原動機付自転車として、安全上支障のないものとして関東運輸局長から道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第67条第1項の基準緩和認定を受けています。
トヨタでは、体の重心移動で走行するWingletを操る楽しさ(=Fun to Drive)を単に伝えるばかりではなく、「Winglet Pass」制度の中で走行時に必要な操作やスキルの修得、ルール・マナーの教育を並行して行うことで、歩行空間で安全・安心にWingletが走行できるしくみづくりを進めています。
現在、「Winglet Pass」の発行は、MEGA WEB内で随時実施しており、これまでに600名を超える方々に取得いただいています。
実証実験等を通じて、Wingletを操る楽しさや使い勝手の良さをより多くの方に実感いただくことで、街に溶け込み、地域振興・観光振興にも貢献できる新たなモビリティ社会の構築を目指します。
主催団体
臨海副都心Winglet公道走行実証実験運営協議会
お問い合わせ先
部署 | 東京都 港湾局 臨海開発部 誘致促進課 |
---|---|
役職 | |
担当者名 | |
電話番号 | 03-5320-5598 |
メールアドレス |